TOP お知らせ
MENU CLOSE
TOP
ものづくり補助金の事業計画書はどう書く?項目・記載ポイントを徹底解説!
ものづくり補助金の事業計画書はどう書く?項目・記載ポイントを徹底解説!
補助金
2024.09.29
ものづくり補助金
事業計画書
記事サムネイル

ものづくり補助金の申請を考えているけど、事業計画書の作成に悩んでいませんか。

審査を通過するためには、ただ漠然とアイデアや目標を書くだけでは不十分です。

補助金の趣旨を理解し、審査基準に合致した説得力のある事業計画書の作成が必要です。

本記事では、ものづくり補助金の事業計画書の書き方について、どこよりもわかりやすく解説します。

記載すべき必須項目はもちろん、採択率をアップさせるためのポイントや、成功事例も紹介します。

審査官に「この事業は補助金を与える価値がある」と確信させるような、質の高い事業計画書を作成しましょう。

ものづくり補助金とは?

ものづくり補助金は、中小企業や小規模事業者などが新たな製品開発や設備投資を通じて事業を強化するための支援制度です。

正式名称は「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」といい、革新的な技術の導入を支援しています。

具体的には、新製品・新サービスの開発や生産プロセスの改善、サービス提供方法の革新などに取り組む事業者を対象に、その取り組みに必要な設備投資などを支援します。

この補助金制度は、国内産業の競争力強化を支援し、中小企業などの持続的な成長を実現することが目的です。

ものづくり補助金申請に必要な提出書類

ものづくり補助金を申請するには、事業計画書以外にもさまざまな書類の準備が必要です。

申請書類はすべて、電子申請システムから提出します。

必要な提出書類は次のとおりです。

  1. 事業計画書
    • 補助金申請の中心となる書類で、事業の目的・取り組み方・長期的な成長見通し・経済的効果などを具体的に記載します。
  1. 申請書
    • 電子申請システムを通じて提出します。GビズID(アカウント)の取得が必要です。
  1. 添付書類
    • 事業計画書作成支援者の情報、報酬、契約期間などの情報
    • 不動産登記事項証明書や賃貸借契約書(補助事業の実施場所が自社所有地ではない場合)
    • 決算書などの財務諸表
    • 従業員数の確認資料
    • 労働者名簿
  1. その他、申請枠や各事業者の状況に応じて必要な書類
    • 再生事業者であることを証明する書類(該当する場合)
    • 課税所得の状況を示す確定申告書類(回復型賃上げ・雇用拡大枠のみ)
      • 炭素生産性向上計画および温室効果ガス排出削減の取組状況(グリーン枠のみ) ※17~18次公募ではグリーン枠は設けられてはいません
    • 大幅な賃上げ計画書(大幅な賃上げをおこなう事業者のみ)
    • 海外事業の準備状況を示す書類(グローバル市場開拓枠のみ)

【参考】ものづくり・商業・サービス生産性向上促進事業 公募要領(18次締切分)1.1版 【参考】経済産業省 中小企業庁 ミラサポplus 補助金・助成金 中小企業支援サイト | ものづくり補助金の書き方

【参考】ものづくり補助金 事業計画書 記載項目

書類を適切に準備し、電子申請システムを通じての提出しましょう。

ものづくり補助金の事業計画書に含めるべき要素

ものづくり補助金の事業計画書には、以下3つの要素が不可欠です。

これらの要素を明確かつ具体的に記載することで、審査官に補助事業の必要性と将来性を理解してもらうことができます。

補助事業の概要と取り組み方針

申請プロジェクトの内容や取り組む課題・導入予定の設備や技術、そしてそれらがもたらす効果を具体的に記載します。

特に重要なのは、どのような方法で課題を解決するかを詳細に説明することです。

課題解決のプロセスを明確に示すことで、事業の実現可能性を高められるでしょう。

長期的な成長見通し

ターゲットとする市場や成長戦略、事業拡大の具体的な計画を詳細に伝えましょう。

さらに、補助金がどのように事業の成長と発展に貢献するかを明確に説明してください。

長期的な視点で事業の成長性を示すことで、補助金投資の意義を強調できます。

経済的効果と付加価値の根拠

補助事業による売上や利益の向上見込みを具体的な数値で示し、補助金投資がもたらす経済的効果を明確に説明しましょう。

これには、投資回収の見込みも含めます。

具体的な数値と根拠を示すことで、事業の経済的価値と長期的な持続可能性を説得力ある形で裏付けることができます。

ものづくり補助金の事業計画書を作成する際のポイント

事業計画書を作成する際には、4つの重要な要素を含める必要があります。

  • 補助金の趣旨を理解
  • 要件・条件の確認
  • 評価基準の理解
  • 加点ポイントの意識

これらのポイントを押さえることで、採択されやすい計画書を作成できます。

補助金の趣旨を理解すること

補助金の目的や政策的意義を十分に理解し、自社の事業計画がその趣旨に合致しているか慎重に確認します。

趣旨に沿った計画が採択の第一歩です。

要件と条件を確認する

申請要件や条件を正確に把握し、適切な申請をおこなうことが重要です。

事業の内容や規模が補助対象に該当するかを綿密に確認し、要件を満たしていることを明確に示しましょう。

評価基準を理解する

審査基準を熟知し、それに沿って事業計画を練ることで、採択されやすい計画書を作成できます。

特に生産性向上や技術革新の視点の強調が、高評価につながります。

加点ポイントを意識する

事業計画書の内容によっては、加点される場合があります。

たとえば、賃金改善や地域貢献、事業承継といった取り組みは加点対象です。

これらの項目を積極的に計画書に盛り込むことで、採択の可能性を高められるでしょう。

以上のポイントを押さえることで、採択される可能性の高い事業計画書を作成できます。

次に、具体的な成功事例を通して、効果的な事業計画書の作り方をさらに詳しく見ていきましょう。

事例を通して学ぶ、成功する事業計画書

成功事例を学ぶことで、効果的な事業計画書の作成方法を理解できます。

ここでは、2つの代表的な事例を紹介します。

高度な生産システム導入による野菜生産効率の向上

ある農業企業は、IoT技術を活用した先進的な生産システムを導入し、野菜の生産プロセスを抜本的に改善しました。

センサーとAIを組み合わせた環境制御により、生産性が30%向上し、品質の安定化も実現。

この革新的なアプローチが高く評価され、補助金獲得に成功しました。

地元の食材を活用した新しい製品開発

地方の食品メーカーは、地元特産品を活用した新商品開発で市場での差別化を実現しました。

地域の農家と連携し、従来は廃棄されていた規格外農産物を有効活用した加工食品を開発。

地域資源の効果的な利用と地域経済への貢献が高く評価され、補助金が獲得できました。

まとめ

ものづくり補助金の事業計画書作成は、補助金獲得の鍵となる重要なプロセスです。

本記事では、補助金の概要・申請に必要な書類・事業計画書に含めるべき要素・作成時のポイントなどを詳しく解説しました。

特に、補助事業の概要と取り組み方針や長期的な成長の見通し、経済的効果と付加価値の根拠を明確に示すことが重要です。

また、補助金の趣旨を理解し、要件と条件を確認し、評価基準を把握した上で、加点ポイントを意識して計画を立てることが採択率を高める秘訣です。

補助金申請を検討されている方はこちら

ものづくり補助金の申請をお考えの中小企業・小規模事業者の皆様、B-TOPは豊富な経験と専門知識を活かし、皆様の補助金申請をサポートいたします。

弊社の専門家チームが、事業計画書の作成から申請手続きまで、きめ細かくサポートいたします。

採択率向上のためのアドバイスや、申請後のフォローアップも充実しています。

【B-TOPの補助金申請サポートの特徴】

  • 丁寧なヒアリング

    お客様の事業内容や課題を丁寧にヒアリングし、最適な事業計画をご提案いたします。
  • わかりやすい説明

    専門用語を避け、わかりやすい言葉で丁寧に説明いたします。
  • 徹底したサポート

    申請書類の作成・提出はもちろん、採択後の事業実施まで支援いたします。
  • 高い採択率

    これまで補助金申請において500社以上の支援実績と95%の高い採択率を誇り、多様な業界の企業をサポートしています。

補助金申請に関するご相談は無料で承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

B-TOPへのお問い合わせはこちら

一覧へ戻る 一覧へ戻る 補助金一覧に戻る
フォームでお問い合わせ
LINEで無料相談