TOP お知らせ
MENU CLOSE
TOP
【2024年最新版】小規模事業者持続化補助金とは?徹底解説
【2024年最新版】小規模事業者持続化補助金とは?徹底解説
補助金
2024.08.08
小規模事業者持続化補助金
創業枠
卒業枠
賃上げ枠
通常枠
記事サムネイル

小規模事業者持続化補助金は、小規模事業者の販路開拓や生産性向上を後押しする国の重要な支援制度です。

2024年度も引き続き実施され「通常枠」に加えて「賃上げ枠」や「創業枠」など多彩な申請枠が設けられています。

本記事では、各申請枠の特徴・対象事業者・経費・最新申請スケジュール・効果的な申請方法までを網羅的に解説します。

経営の発展や事業規模の拡大を目指す小規模事業者の皆様にとって、この補助金を戦略的に活用するための必須情報となるでしょう。

小規模事業者持続化補助金とは?

小規模事業者持続化補助金は、小規模事業者の販路開拓や生産性向上を支援する国の制度です。

商工会・商工会議所の指導を受けて作成した経営計画に基づき、販路開拓や業務効率化などの取り組みを実施する際の経費の一部を補助します。

この補助金は、小規模事業者の成長と地域経済の活性化を支援する重要な施策です。

通常枠とは?

通常枠は、小規模事業者なら誰でも申請できる、もっとも利用しやすい枠です。

販路拡大や業務効率化など、経営計画に基づいた取り組みを支援します。

補助上限額は50万円、補助率は対象経費の2/3で、インボイス制度の特例を受ける事業者は50万円が上乗せされます。

賃上げ枠とは?

賃上げ枠は、従業員の待遇改善と事業拡大を同時に目指す小規模事業者のための特別枠になります。

補助上限額は200万円と通常枠の4倍に設定され、補助率は対象経費の3分の2です。

申請条件として、事業場内最低賃金を地域別最低賃金より50円以上引き上げることが求められます。

注目すべきは、赤字事業者に対する支援強化策で、補助率が4分の3に引き上げられる点です。

この枠は、労働環境の改善と企業成長の好循環を促進し、地域経済の活性化に貢献します。

卒業枠とは?

卒業枠は、事業拡大を目指す小規模事業者を対象に、従業員増加をともなう設備投資や販促活動を支援する枠組みです。

補助事業終了までに、従業員数を小規模事業者の基準を超えることが条件となります。

補助上限額は200万円、補助率は原則として2/3です。

後継者支援枠とは?

後継者支援枠は、事業承継を視野に入れた後継者候補が新たな取り組みをおこなう際に利用できる特別枠です。

アトツギ甲子園のファイナリストまたは準ファイナリストに選ばれた小規模事業者が対象となります。

補助上限額は200万円で、補助率は対象経費の3分の2です。

この枠は、事業承継と新規事業展開を促進することを目的としています。

創業枠とは?

創業枠は、特定創業支援等事業を受けた事業者による、新規事業の立ち上げや販路開拓を支援する枠組みです。

開業から3年以内の事業者を対象に、200万円を上限として、対象経費の2/3を補助します。

【参考】全国商工会連合会 小規模事業者持続化補助金(一般型)

【参考】全国商工会連合会 小規模事業者持続化補助金<一般型>ガイドブック(2024年5月8日)

 小規模事業者持続化補助金の概要とは?

小規模事業者持続化補助金は、小規模事業者の販路開拓や生産性向上を支援する制度です。

この補助金の主な特徴として、補助額・補助率と対象経費が重要です。それぞれの特徴を見ていきましょう。

補助額・補助率

小規模事業者持続化補助金は、表にあるように申請枠によって補助上限額と補助率が異なります。

区分上限額補助率インボイス特例
通常枠50万円2/3最大50万円上乗せ
特別枠
(賃金引上げ枠、卒業枠、後継者支援枠、創業枠)
200万円2/3最大50万円上乗せ
賃金引上げ枠
(赤字事業者)
200万円3/4最大50万円上乗せ

【参考】小規模事業者持続化補助金事務局 小規模事業者持続化補助金<一般型>第16回公募 公募要領

【参考】全国商工会連合会 小規模事業者持続化補助金<一般型>ガイドブック(2024年5月8日)

小規模事業者持続化補助金は、事業者の状況や取り組みに応じて複数の枠があり、通常枠と特別枠に分かれます。

補助率は原則2/3ですが、賃上げに取り組む赤字事業者は3/4に優遇されます。

また、インボイス制度導入に対応するための特例として、各枠に最大50万円の上乗せが可能です。

対象経費

本補助金で認められる主な対象経費は以下のとおりです。

  • 機械装置等費
  • 広報費
  • 展示会等出展費
  • 開発費
  • ウェブサイト関連費

ただし、汎用性の高い機器・消耗品・通信費などは対象外となります。

また、補助事業に直接関係のない経費や交付決定前に発生した経費も補助対象外です。

事業計画に直接関連し、その効果が明確な経費のみが対象となるため、申請時には経費の妥当性を十分に検討することが重要です。

小規模事業者持続化補助金の補助金の対象は?

小規模事業者持続化補助金の対象となるのは、日本国内で事業を営む小規模事業者や特定の要件を満たす特定非営利活動法人です。

具体的な要件としては、

  • 従業員数が商業・サービス業では5人以下宿泊業
  • 娯楽業や製造業その他は20人以下
  • 資本金が5億円以上の企業に100%出資されていないこと

事業地域が商工会議所の管轄内で、直近3期の平均課税所得が15億円以下であることも必須です。

【参考】全国商工会連合会 小規模事業者持続化補助金<一般型>ガイドブック第13版(2024年5月8日)

小規模事業者持続化補助金の申請スケジュールは?

最新回の小規模事業者持続化補助金は第16回公募で、スケジュールは以下のとおりです。

  • 公募要領公開:2024年5月8日(水)
  • 申請受付開始:2024年5月8日(水)
  • 事業支援計画書(様式4)発行の受付締切:2024年5月20日(月)
  • 申請受付締切:2024年5月27日(月)17:00

申請は電子申請システムでのみ受け付けられ、GビズIDプライムまたはメンバーアカウントが必要です。申請期間が短いため、早めの準備が重要です。

また、交付決定は2024年8月頃、事業実施期限は11月4日までとなります。

小規模事業者持続化補助金の申請方法・必要書類

小規模事業者持続化補助金の申請方法は以下のとおりです。

  1. 準備段階 • 経営計画書と補助事業計画書を作成 • GビズIDプライムまたはGビズIDメンバーのアカウントを取得
  2. 支援計画書の取得 • 作成した計画書を基に、地域の商工会議所から事業支援計画書(様式4)の発行を受ける
  3. 電子申請 • 電子申請システムを通じて申請をおこなう • 必要書類をシステムにアップロード • 締め切りまでに申請を完了させる
  4. 必要書類 • 直近の確定申告書 • 貸借対照表などの財務書類 • その他関連書類

申請をスムーズに進めるため、特に財務関連の書類は事前に準備しておくことをおすすめします。

小規模事業者持続化補助金の採択後の流れ

採択通知を受けたら、いよいよ補助事業の実施に移ります。

小規模事業者持続化補助金の採択後の流れは以下のとおりです。

  1. 補助事業の開始 • 採択通知受領後、交付決定通知書を確認 • 交付決定日から補助対象経費の支出が可能
  2. 事業の実施 • 計画に基づいて補助事業を実施 • 補助対象経費の適切な管理と証拠書類の保管
  3. 実績報告 • 事業完了後、速やかに実績報告書を作成 • 必要な証拠書類とともに報告書を提出
  4. 補助金の確定と入金 • 補助金事務局による審査 • 補助金額の確定後、指定口座に振込

注意点:

  • 補助事業の実施期間や実績報告書の提出期限は公募要領で確認
  • 計画変更や中止の場合は速やかに事務局に相談

適切な事業実施と報告により、スムーズな補助金受給を目指しましょう。

【参考】小規模事業者持続化補助金事務局 小規模事業者持続化補助金<一般型>第16回公募 公募要領

【参考】全国商工会連合会 小規模事業者持続化補助金<一般型>ガイドブック(2024年5月8日)

まとめ

小規模事業者持続化補助金は、販路開拓や生産性向上に取り組む小規模事業者にとって強力な支援ツールとなります。

さまざまな申請枠が用意されているので、自社の状況に合わせて最適な枠を選択することが重要です。

申請には商工会議所のサポートが必要なため、早めに相談を始めて計画的に準備を進めることをおすすめします。

この補助金を活用して、事業の成長と発展につなげていきましょう。

一覧へ戻る 一覧へ戻る 補助金一覧に戻る
フォームでお問い合わせ
LINEで無料相談